VaMChan
Virt-A-Mate 覚え書きブログ
VaMJapanさんのA子とB子の導入
勝手に解説させてもらってますバージョン1.18になってからVaMのフォルダ構成が整理されました。これにより、それ以前に配布されていたデータがそのままでは読み込めない場合があります。Updaterを使用して1.17から1.18にした場合は自動的にデータの配置が書き換えられているので問題ありませんが、1.18以降に新規に始める人は混乱すると思います。旧式の配置のままでインストールしてもテクスチャなどは自動的に読み込んでくれます...
2019
/
09
/
28
Tips
表情操作とコリジョントリガー
表情をアニメーションさせようモーフには人物の造形に使うものと表情を変化させるものがあります。表情を操作するにはポーズ系のモーフ変化を使用します。手の指もモーフで操作します。表情を動かすための準備PersonのMorphsタブで動かしたいモーフを探します。男性キャラならMale Morphs、女性キャラならFemale Morphsタブから選択します。カテゴリー名が[Pose/〇〇]になっているものが表情を操作するモーフです。目的のモーフを...
2019
/
09
/
27
チュートリアル
AnimationPatternを使ってみよう
アニメーション以外にも重要!今回はAnimationPatternの使い方を解説します。これはザックリ説明するとレール軌道を持たせることのできるタイマーです。レール軌道を利用したアニメーションを作れますが、トリガーを起動するプログラムタイマーとしても多様な使い方ができます。まずは設置してみましょう。Add AtomでAnimationカテゴリーから追加します。2つの歯車が噛み合ったアイコン、これがAnimationPatternのコントローラーで...
2019
/
09
/
25
チュートリアル
トリガーを使ってサウンドを鳴らそう
トリガーって何?音を鳴らしたり光源を制御したりアニメーションさせたり。こういったシーン内のあらゆる動きをVaMではアクションといいます。アクションを実行させる命令を発するのがトリガーです。今回はトリガーを使ってサウンドを鳴らす方法を解説していきます。サウンドを鳴らすにはサウンドを鳴らすための準備として、Add AtomでSoundカテゴリーからAudioSourceを追加しましょう。これは見えないスピーカーだと思ってくださ...
2019
/
09
/
22
チュートリアル
メモ:おすすめプラグイン(1.17)
VaMに様々な機能を追加するオススメプラグインの紹介です。スレでいただいた情報をコピペさせてもらいました。紹介してくれた方々ありがとうございます。追記:以下で紹介されている情報は内容が古いので導入する前に調べ直すことをおすすめします。そのうち定番プラグインの最新情報をまとめたページなど作ってみようと思ってます。1.18以降のバージョンでの動作は保障できないのでご注意を。以下、スレより抜粋プラグインの至高...
2019
/
09
/
21
未分類
モーションキャプチャーを使う
シーンアニメーションVaMには様々なアニメーション作成方法がありますが、今回はScene Animetionについて解説します。これはシーンにひとつだけ使用できるアニメーションで、シーンを読み込むと自動的にスタートするという特徴があります。これに内蔵されている機能としてモーションキャプチャーがあります。モーキャプを使ってみる適当にポーズを取らせた人物を用意したら、さっそく試してみましょう。 ペンペン失礼しまし...
2019
/
09
/
20
チュートリアル
シーン作成・基礎
シーン作成の基礎を覚えようシーン作成の手順は特に決まってはいませんが、今回はシーンの土台となる部分を作ってみようと思います。基本中の基本として、シーンに人や物を追加する方法と光源について解説します。あとでいくらでも修正できるので意味がわからない部分は飛ばして大丈夫です。新たにシーン作成しようとしてNew SceneをクリックしてもDefault.jsonが読み込まれるだけです。1.17だとムラサキ姉さんが出てくる奴ですね...
2019
/
09
/
19
チュートリアル
キャラクリしてみよう
キャラクタークリエイト略してキャラクリ。普通のゲームにもよくあるのでHなゲームやったことない人にもお馴染みだと思います。一般的にキャラクリというと、体型・顔・髪型などのパーツを組み合わせてキャラを作るタイプのものと、体の各部位ごとに大きさや位置や形をモーフ(スライダーで操作するアレ)で増減させて外見を作るタイプがあります。VaMは後者にあたります。VaM Japanさんに詳細な解説があるのでまずそちらを読むこ...
2019
/
09
/
18
入門編
服を脱がしてみよう
優れた物理シミュレーションVaMの特徴のひとつとして、優れた物理演算があります。肉体の柔らかさだけでなく、髪の毛や服まで自然な挙動を見せてくれます。まだその機能は限定的ですがバージョンアップのたびに着実に進歩していて未来のエロゲの姿を垣間見るような楽しみがありますね。今回解説するのはメニューから選んで服を消すのとは訳が違う、VRらしく手で服を引っ張って脱がす方法です。服の種類についてVaMのモデルに着せる...
2019
/
09
/
17
入門編
キャラに憑依する
憑依ってなに!?VaMの機能として存在するPossessionのことです。この機能によってシーンの中の人の体を自分の体のように動かせます。憑依して楽しむ前提で作られたシーンもたくさんあります。実にVRらしい機能といえます。憑依してみようさっそくVRで試してみましょう。せっかくなので鏡のあるシーンでやってみます。[\scene\MeshedVR\1.2Source\1p2_GirlMirror.json]をロードします。鏡の前に女性が立っているだけのシンプルなシ...
2019
/
09
/
16
入門編
プロフィール
VaMChan
初めての方は
こちら
リンクはご自由にどうぞ
無断転載を禁じます
最新情報
セッションプラグインを設定してみよう (09/11)
パッケージビルダーを使ってみよう (06/09)
VARってどう使うの?新パッケージ解説 (06/07)
おっぱいxちっぱい (04/16)
無料体験でOK! EasyMateで遊ぼう (03/03)
カテゴリー
はじめに (1)
入門編 (8)
チュートリアル (11)
覚え書き (4)
プラグイン (1)
Tips (5)
未分類 (3)
月別アーカイブ
2020/09 (1)
2020/06 (2)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (2)
2019/10 (6)
2019/09 (16)