VaMChan
Virt-A-Mate 覚え書きブログ
SSや動画を撮ろう!
VaMはライセンスなどの事情でデータをシェアできない場合もありますが、そんな時でもSSや動画なら気にせずシェアすることができます。VaMユーザー以外の人にもその良さが伝わるという利点もありますね。そんなわけで、SSと動画の撮り方について紹介します。スクリーンショット(SS)を撮るVaMでのSSの撮り方はVRモードもデスクトップモードも共通で、VaMのメニューにあるScreenshot Modeを使うのが簡単です。メインUIからScreenshot ...
2020
/
02
/
08
Tips
マテリアル設定の活用
カスタムテクスチャを使うマテリアル設定で好きな画像をテクスチャとして使用できます。MaterialからTextureを開くと設定画面になります。スペキュラー、グロス、アルファマップやバンプマップも使えますが単に画像を貼るだけならMainTexもしくはDecalTexで読み込みます。各項目の右端のSelectから画像ファイルを指定します。素材変更のように全体に貼るならMainTex、入れ墨やステッカーのように部分的に貼るならDecalTexで読み込...
2019
/
10
/
21
Tips
Tips その2
意外とちょっとしたことを知らないままだったりします。ボタンに作動音を付けるこのButton、押した時に音が欲しいですよね。ButtonにはAudioSourceが内蔵されているのでスピーカーの役割もできます。自分で効果音のトリガーを作るのもいいですがAdd Built-in Triggerを押すと一発で欲しかった物が追加されます。気が利いてる!マテリアルのコピペ機能髪や服や建築で多用することになるはず。色や質感の設定はこれを使うことでセー...
2019
/
10
/
06
Tips
VaMJapanさんのA子とB子の導入
勝手に解説させてもらってますバージョン1.18になってからVaMのフォルダ構成が整理されました。これにより、それ以前に配布されていたデータがそのままでは読み込めない場合があります。Updaterを使用して1.17から1.18にした場合は自動的にデータの配置が書き換えられているので問題ありませんが、1.18以降に新規に始める人は混乱すると思います。旧式の配置のままでインストールしてもテクスチャなどは自動的に読み込んでくれます...
2019
/
09
/
28
Tips
Tips その1
意外とちょっとしたことを知らないままだったりします。Atomの名前変更シーンを構成する各要素のことをAtomといいます。PersonもLightもTriggerもAnimetion PatternもAtomです。これらの名前を変更するには名前の書かれた領域をクリックすれば入力できます。アクションのターゲット等に登録済のAtomでも後で名前を変えて大丈夫です。名前を付けることでシーンの構成がわかりやすくなり作業性が向上するかも。PersonとPerson#2どっ...
2019
/
09
/
14
Tips
プロフィール
VaMChan
初めての方は
こちら
リンクはご自由にどうぞ
無断転載を禁じます
最新情報
セッションプラグインを設定してみよう (09/11)
パッケージビルダーを使ってみよう (06/09)
VARってどう使うの?新パッケージ解説 (06/07)
おっぱいxちっぱい (04/16)
無料体験でOK! EasyMateで遊ぼう (03/03)
カテゴリー
はじめに (1)
入門編 (8)
チュートリアル (11)
覚え書き (4)
プラグイン (1)
Tips (5)
未分類 (3)
月別アーカイブ
2020/09 (1)
2020/06 (2)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (2)
2019/10 (6)
2019/09 (16)